明日につながる
「前向きな」
ソフトウェアの開発
創業当時、コンピュータにおけるソフトウェアには、「形のないもの=お金を出して買う必要のないもの」
という認識が一般的でありました。
しかし弊社は当時よりコンピュータのソフトウェアの可能性を信じ、質の高い価値あるソフトウェアの開発を
主な業務として取り組んで参りました。
いかなる業務においても依頼主様がユーザー様により良いサービスを提供できるかどうかは、
ユーザー様の情報を全体的に把握・管理することが重要となります。
弊社が依頼主様にユーザー様の情報を収集、蓄積するソフトウェアを提供することで、
ユーザー様の要望を反映した様々なサービスが実現すると考えております。
このように、明日につながる「前向きな」ソフトウェアの開発に取り組むことが弊社のいつも大切にしている想いです。
私どもは、
お客様が望まれているシステムや条件を充分理解・分析し、的確なシステムを提案。
システムを構築する上で必要となる、質の高いソフトウェアの開発。
システムを維持管理する上で必要とされる情報の提供や、高い専門知識を持った技術者の提供。
という、3つの分野でエースを目指すという思いを込めて3ACE(スリーエース)と名づけ、この社名に恥じないソフトウェアを開発して参ります。
理念
企業理念
存在意義
私たちは世界的な視野に立ち知的価値の創造により、顧客の幸せと繁栄さらに社会の発展に貢献します。
経営姿勢
- ・私たちは現状に満足することなく常に創意工夫を行ないます。
- ・私たちは個人・組織の持つ才能と能力を常に高めるよう努力し、また最大限に発揮します。
- ・私たちは環境に配慮し世の中のお役に立てる商品やサービスを提供します。
行動規範
- ・常に創造性を持った考え方をし、失敗を恐れず、日々新たなことに挑戦すること。
- ・相互信頼と協調性を旨とし、報告・連絡・相談を怠らないこと。
- ・自らの業務に誇りと自信を持ち、責任ある行動をとること。
経営ビジョン
対外的評価
私たちは顧客の信頼が高く、業界の見本としての優良企業を目指します。「将来像」 社員一人一人の生産性を業界で一番にし、その成果を社員へ還元し、業界の手本となる企業を目指します。
組織と人
潜在能力よりも発揮能力を評価し、個人業績は給与や賞与として反映する。自ら選んだことには責任を持ち、会社を自らの器を大きくする道場と考え、仕事を通じ自己実現をする。
社訓
社訓
積極的な心構え
どの様な選択、どの様な行動、どの様な言葉遣いにおいても常に積極的な方を選ぶべし。
社是
世の為、人の為
「世の為、人の為」とは「お客様の為、社員の為」を意味するものであります。
経営理念
人に働く場を提供し、人に働く喜びを伝え、その結果をもって社会に貢献する
人は働いてこそ自分の存在価値を実感できます。働きがいは生きがいです。
我社の経営のテーマ「ひと」です
我社は人と人の関係を大切にする会社であること
この世の中で生活している以上、誰の世話にもならずにいることはありえません。仕事をする上でも当然そうです。
人と人が関わり合ってこそいろんなことが進んで行き、また新たなものが生まれてきます。
我社は人が育つ会社であること
会社は社員にとって器を大きくする道場です。会社は社員を育てるのではなく、育つ環境を提供するのです。社員も育ててもらったのでは、自主性のある人にはなりません。自ら考え自ら行動する、そんな人こそが会社を支え世の中を支える人であるからです。
我社は人のお役にたてる会社であること
人のお役にたつということは、世の中のお役に立つということです。会社は世の中で不必要になればその役目を終わります。常に世の中の人にお役に立てればその会社の存在価値はなくなりません。
概要
- 商号
- 株式会社スリーエース
- 設立日
- 昭和56年 (1981年) 8月4日
- 代表者
- 代表取締役 片山 茂
- 本社所在地
-
〒600-8495
京都市下京区四条通油小路西入藤本寄町26-1
朝日生命京都第二ビル2階 - TEL
-
075-254-7740
- FAX
-
075-254-7748
- 資本金
- 3,450万円
- 社員数
- 61名 (令和7年1月1日現在)
- 取引銀行
-
- 三井住友銀行 京都支店
- 京都信用金庫 本店
- 京都銀行 本店
- 滋賀銀行 京都支店
- 許認可・資格等
-
- 労働者派遣事業 派26-300099
- 有料職業紹介事業 26-ユ-300089
- プライバシーマーク 第20001153号
- 京都市オスカー 認定企業
- 中小企業経営革新支援法 認定企業
- 主な取引先
(順不同) -
- オプテックスグループ各社
- 三菱ロジスネクスト株式会社
- ワタキューセイモア株式会社
- Sky株式会社
- 株式会社たけびし
- 株式会社NSD
- 綾羽株式会社
- 株式会社ミロク情報サービス
- 株式会社島津ビジネスシステムズ
- 株式会社ケーケーシー情報システム
- 公益財団法人大阪府都市整備推進センター
- 一般財団法人関西情報センター
- 学校法人京都精華大学/京都国際マンガミュージアム
- 学校法人京都保健衛生専門学校
組織図


アクセス
本社所在地
〒600-8495
京都市下京区四条通油小路西入藤本寄町26-1
朝日生命京都第二ビル2階
本社へのアクセス
- ・阪急電鉄京都線 大宮駅 徒歩5分
- ・阪急電鉄京都線 烏丸駅 徒歩7分
- ・京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩7分
- ・京都市バス 四条堀川 下車すぐ
沿革
- 昭和56年(1981) 8月
- 設立/本社/京都市山科区
資本金30万円 - 昭和58年(1983) 6月
- 本社移転/京都市下京区四条烏丸
増資120万円 - 昭和59年(1984) 10月
- 増資800万円
- 平成元年(1989) 12月
- 増資1,000万円
- 平成13年(2001) 7月
- 中小企業経営革新支援法第4条第3項に基づく認定企業となる
- 平成14年(2002) 8月
- 増資2,000万円
- 平成17年(2005) 2月
- 本社移転/京都市下京区
- 平成17年(2005) 8月
- 増資3,000万円
- 平成18年(2006) 1月
- 幼児教育関連事業に進出
労働派遣事業資格を取得 - 平成18年(2006) 7月
- 有料職業紹介事業資格を取得
- 平成19年(2007) 2月
- 増資3,450万円
- 平成19年(2007) 3月
- プライバシーマークを取得
- 平成24年(2012) 8月
- 京都市オスカー認定企業となる
- 平成28年(2016) 1月
- 京都ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業となる
- 平成30年(2018) 6月
- オプテックスグループに参画
- 令和元年(2019) 10月
- 本社移転/京都市上京区
- 令和6年(2024) 2月
- 本社移転/現在地
- 令和6年(2024) 3月
- 幼児教育関連事業終了
- 令和7年(2025) 1月
- オプテックス株式会社の100%子会社となる